自己啓発
「稼ぐ男」のバレない男性美容作者: 田村俊人出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2015/11/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る何を血迷ったか、こんな本を読んでみました。男性用の化粧の本でした。目の下のクマが気になりますが、これは栄養面…
小さな習慣作者: スティーヴン・ガイズ出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/04/28メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書籍内容 小さな習慣とは、毎日これだけはやると決めて必ず実行する、本当にちょっとしたポジティブな行動。この方法…
凡人を達人に変える77の心得作者: 野村克也出版社/メーカー: バレーフィールド発売日: 2013/07/17メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書籍内容 1章 「仕事の基礎力」をつけるための正しい努力 2章 「飛躍的な成長」を実現する考え方 3章 リ…
人生を豊かにする あきらめスキル?諦めることにより人生がより楽に、楽しく、夢に近づく30のテクニック?作者: 藤木真司発売日: 2017/01/24メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 書籍紹介 思えばいつも「成果を出さなければ」「行動しなければ」「何…
いつも気にしすぎてしまうあなたへ作者: ベルベルヴァルデツキー出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2013/12/18メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 書籍内容 話題の心理カウンセラー、初の邦訳! 傷つきやすい心のクセを直せる本。本…
承認欲求―「認められたい」をどう活かすか?日々の「承認」に日本人は飢えているとのことです。ちょっとした声掛け、挨拶、ほめ言葉だけでも十分なのかもしれません。そんな気がしました。 書籍内容 前著『お金より名誉のモチベーション論』では、承認欲求に…
1日5分 「よい習慣」を無理なく身につける できたことノート珍しくちゃんとお金をだして買った本です。Kindleで読みました。ちょうど、自己価値感、自己無価値感について悩んでいたころでした。もしかすると、ここに答えがあるかも・・なんて思ったんですね…
1つ逃げたら2つ戦えう~ん、詩集なのかな?あまりこういう本は読みませんでした。途中でやめてしまいました。表紙イラストとタイトルがよくて手に取りました。 書籍内容 「ことあや」シリーズ第9集『1つ逃げたら2つ戦え』です。「ことあや」シリーズは「…
「自己啓発」は私を啓発しない (マイナビ新書) 第1章 人間関係に悩み、自己啓発にハマる/第2章 次々と自己啓発をくりかえす日々/第3章 自主開催セミナー・異業種交流会・ネットワークビジネス/第4章会社を辞めて起業することに/第5章 講師として起…
モテる男は昼寝をしモテる女は早寝をする~生まれ変わる睡眠7つのステップ~ 〈目次〉 はじめに 第1章 すべての鍵は睡眠にあり! 〇モテる人とは奥が深い! 〇モテるか否かは脳次第 〇脳磨きのメッカが睡眠だった?! 〇リバースライフ誕生の馴れ初め 〇脳…
弱虫は成功できるのか~脱サラ人生珍道中~小さい頃から弱虫で、強いものに憧れ続けてきた著者。 体を鍛えれば自信も湧き,女性にもモテると勘違い…地場企業の就職して安定を選んだものの、長渕剛を心のヒーローにしていつも「何かやりたい」がつきまとう。つ…
どうせなら、楽しく生きよう【目次】 まえがき 1章 自己啓発書で不幸になる理由 2章 1番って、そんなにいいの? 3章 月を手に入れることができたら 4章 生きるのがつらくなるとき 5章 「やりたいこと」ができない 6章 すぐに自信が揺らぐ 7章 自分が好きにな…
あるがままに自閉症です ~東田直樹の見つめる世界~過去に東田さんの動画を見て、そして本を読んで、本当に驚愕しました。自閉症の方の内面に対して、これほど自分が無知だったとは。驚きのあまり、しばらく言葉を失いました。小さいころから一緒に遊んでいた…
視点を変えれば人生は変わる!: ため息が出るほどつらい時に心を整える方法 人生が変わるう~~ん・・・。改行が少なくて読みにくく、全部読めず(すみません!)途中で挫折してしまいました。 書籍紹介 ため息が出るほどつらいことがあった時に読んでほしい…
思考は現実化する あきらめなかった人々 「逆境」をキーワードにした、ナポレオン・ヒルの遺した成功哲学がいよいよ本邦初公開!アメリカで活躍した、逆境をバネに夢を実現させた黒人たちのエピソードとともに、不遇を耐え切る力、そしてそれをエネルギーに変…
人生で起こること すべて良きこと 「逆境」を越える「究極の言葉」とは何か/なぜ、我々は、逆境に「正対」できないのか/誰も大声では語らない「人生の真実」とは何か/なぜ、日本人は、「逆境」を尊いものと思うのか/人生の分かれ道で、真に「運命」を分…
あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ! ―脳の電気発射を止める魔法の言葉― (SIBAA BOOKS)かなり語り口が面白く、スイスイと読めます。実際のカウンセリング風景描写もユーモラスです。しかし、途中で普通の人は、絶対ついていけなくなります。私は、あとが…
1秒でも早く! 「ダメージ」から抜け出す方法現実に即した意見だと思います。心のスキマ、余裕がなくなってしまうと、人は心を病んでしまいます。だからこそ、心に余裕を取り戻す「正しい」方法をいくつも提案しています。また、逆効果になる方法(お酒・ギ…
「いい人だけどグズ」を直したい人が読む本―仕事・人間関係のクヨクヨを晴らす考え方モタさんは強いじゃないですか。全然、グズじゃない。グズを応援するというより、けっこう説教じみた本ではあります。先延ばし癖という心の弱さに向き合うための「考え方」…
「すっごく心細い」がピタリとやむ! 序章 なんで、すぐに心細かくなるの?/1章 些細なことが一大事に…「スグに余裕がなくなる」を解消!/2章やればいのに…怖じ気づいて「前に進めない」を解消!/3章 自信をもちたいのに…「自分にOKを出せない」を解…
自信がない人のための挑戦する技術作者: 三國雅洋発売日: 2015/10/07メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る自信を持つために「根拠」は必要ありません。「実績」のある人が自信を持っているわけではありません。自信が無いからこそ、「実績」を作る…
あれ?と思うほど、分かりやすく読みやすい本でした。タイトルからはあまり期待していなかったのです。でも、読んでいるだけでもスッと気持ちが楽になる方法が多かったです。単なる自己啓発本ではなく、心理学知識の裏付けも豊富にあるようでした。最初は全…
普段は絶対読まないようなタイトル・内容の本です。やはり、病んでいるか(笑)。著者は女性で、なんとなく女性を応援するガールズトークのような感じで、いまひとつ響くものは無かったですが。愛のティーカップ理論。自分がまず満たされていないと、他の人…
デール・カーネギーのラジオ講座のスクリプト集です。再現場面や、事例が多く、教訓が頭にスッと入ってきます。まさに、人格主義、バイブルに基づく、古き良きアメリカ。7つの習慣で人格主義は再び盛り返したとはいえ、この教訓を本当にビジネスに、人生に活…
なぜ、ノウハウ本を実行できないのか―「わかる」を「できる」に変える本作者: ディック・ルー,ケン・ブランチャード,ポール・J・メイヤー,門田美鈴出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/12/11メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 120回この商品を含…
うーん、そうでしたか・・・というしか、言いようがなかったです。サラッとしか読んでいないのですが、私もたくさん本を読んでしまうクチなので手に取りましたが、なんでしょうか。うまく行く話ばかり読んでも何のためにもならないのは分かっているのですが…
成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス 第1部 フル・エンゲージメントの力(フル・エンゲージメントとは何か/ロジャーの場合/ストレスと回復のバランスをとる/肉体のエネルギー ほか)/第2部 トレーニングシステム(ステップ1-…
なぜ月曜日は、頭が働かないのか―心が、脳を「変える」 脳科学に関する本は、池谷裕二によるベストセラー『海馬』や、『記憶力を強くする』をはじめ数多くあるが、本書もこれらに負けず劣らずわかりやすく、かつ興味深い内容に仕上がっている。とくに注目し…
HACKSシリーズは、ちょっと軽めな気がして、あまり読んでいませんでした。寄せ集めのHACK本のようなイメージがありましたが、アマゾンのレビュー通りですが、寄せ集めという気はしませんでした。著者自身の言葉で、実際に実践して血になり肉になりしているノ…
口べたの営業マンのための福音です。わくわくしながら読みました。もともとはこの本を読んでいました。 訪問しないで「営業レター」売る技術 ごきげんビジネス出版 これは電子書籍のみの本でしょうか?若干、内容が薄かったように思ったので、もう少し厚みの…